スポンサーリンク

714: 名無シネマ@上映中 2022/07/01(金) 22:25:33.81 ID:eJMdfvaG
奪ったF14で敵の第五世代戦闘機と戦うシーンで
敵が木の葉落しというかくるくる回転しながら後ろに飛んでいってバックをとってるけど、あれって第五世代の性能とかじゃなくて敵パイロットがすごいのよね?
敵が木の葉落しというかくるくる回転しながら後ろに飛んでいってバックをとってるけど、あれって第五世代の性能とかじゃなくて敵パイロットがすごいのよね?
723: 名無シネマ@上映中 2022/07/01(金) 22:33:23.98 ID:uuHvgp/4
>>714
第五世代機が凄い
第五世代機が凄い
725: 名無シネマ@上映中 2022/07/01(金) 22:34:56.32 ID:kZHYZNay
>>714
腕も必要だけど、戦闘機に推力偏向装置(エンジンノズルが、あちこちに向く)が付いてないとあれはムリ
腕も必要だけど、戦闘機に推力偏向装置(エンジンノズルが、あちこちに向く)が付いてないとあれはムリ
733: 名無シネマ@上映中 2022/07/01(金) 22:37:48.52 ID:uuHvgp/4
>>725
あと電スロ(フライバイワイヤ)もね
あと電スロ(フライバイワイヤ)もね
730: 名無シネマ@上映中 2022/07/01(金) 22:35:37.51 ID:FNkqoikY
>>714
第5世代には無理ー勝てないよ!ってるし
第5世代には無理ー勝てないよ!ってるし
740: 名無シネマ@上映中 2022/07/01(金) 22:39:48.49 ID:f68RmNKB
>>714
多分ね
運動性はF-14より高いけどあんな回転したら普通は失速する
次にミサイル撃たれた時はフレアで普通に回避してるから挑発と敵の凄さを見せつける演出かも
多分ね
運動性はF-14より高いけどあんな回転したら普通は失速する
次にミサイル撃たれた時はフレアで普通に回避してるから挑発と敵の凄さを見せつける演出かも
751: 名無シネマ@上映中 2022/07/01(金) 22:44:21.99 ID:BwA2JDdi
>>714
アレでミサイルを避けたのはパイロットの腕だけどSu-57(というかロシア機全般)は変態機動が得意です
ユーチューブでSu-57で検索するといっぱい出てくるよ
だけど実際問題ああいう機動はデモンストレーションで魅せることであって実戦には不向きって動画で見た
考えてみると被弾面積態々大きくするんだもんね
だけど戦闘機に興味ない人は知らんだろうし映画的には採用して大正解だったと思う
アレでミサイルを避けたのはパイロットの腕だけどSu-57(というかロシア機全般)は変態機動が得意です
ユーチューブでSu-57で検索するといっぱい出てくるよ
だけど実際問題ああいう機動はデモンストレーションで魅せることであって実戦には不向きって動画で見た
考えてみると被弾面積態々大きくするんだもんね
だけど戦闘機に興味ない人は知らんだろうし映画的には採用して大正解だったと思う
912: 名無シネマ@上映中 2022/07/02(土) 08:52:54.53 ID:pWm9l2B8
>>714
あれは正直パイロットがすごい
第5第五世代戦闘機はステルス性能があるだけであって運動性能はそのため落としている
あれは正直パイロットがすごい
第5第五世代戦闘機はステルス性能があるだけであって運動性能はそのため落としている
まあそれでも Tomcat よりは運動性能は上だけどね
第5世代戦闘機に勝てないと散々映画で言われてるけど、どういう戦闘機か脚本家自体もわかってないんじゃないのか
732: 名無シネマ@上映中 2022/07/01(金) 22:37:38.57 ID:mDT2OHXq
第五世代ってストパンとか戦闘妖精雪風でも勝てないの?(´・ω・`)
736: 名無シネマ@上映中 2022/07/01(金) 22:39:06.67 ID:IAqSgkI+
>>732
ストパンじゃ音速出せないからな。
ストパンじゃ音速出せないからな。
745: 名無シネマ@上映中 2022/07/01(金) 22:42:23.12 ID:uuHvgp/4
>>732,736
いきなり女子アナの話されてもな
いきなり女子アナの話されてもな
750: 名無シネマ@上映中 2022/07/01(金) 22:44:12.03 ID:mDT2OHXq
>>745
カトパンじゃないで?艦これの空軍版やで?(´・ω・`)
カトパンじゃないで?艦これの空軍版やで?(´・ω・`)
757: 名無シネマ@上映中 2022/07/01(金) 22:47:30.80 ID:uuHvgp/4
>>750
知らんわw
知らんわw
766: 名無シネマ@上映中 2022/07/01(金) 22:51:02.18 ID:mDT2OHXq
>>757
美少女JCJKがパン丸見えで空戦する素晴らしい作品やで?
TKBサービスも多めだからトップガンファンなら楽しめるよ?(´・ω・`)
美少女JCJKがパン丸見えで空戦する素晴らしい作品やで?
TKBサービスも多めだからトップガンファンなら楽しめるよ?(´・ω・`)
767: 名無シネマ@上映中 2022/07/01(金) 22:51:08.50 ID:eJMdfvaG
なるほど
第五世代がすごいのはわかったけど
なんで映画の中の設定だとアメリカ側は第五世代使わんかったんだろ
アメリカ軍ももう普通に使ってるはずなのに
F18がいまだに主力だから?
第五世代がすごいのはわかったけど
なんで映画の中の設定だとアメリカ側は第五世代使わんかったんだろ
アメリカ軍ももう普通に使ってるはずなのに
F18がいまだに主力だから?
773: 名無シネマ@上映中 2022/07/01(金) 22:54:09.26 ID:FNkqoikY
>>767
F35はGPSありきでそのあたりジャミングされてるからって説明があったような
F35はGPSありきでそのあたりジャミングされてるからって説明があったような
776: 名無シネマ@上映中 2022/07/01(金) 22:55:59.84 ID:eJMdfvaG
>>769
>>773
あれって巡航ミサイルやドローン兵器のことだけかと思ったらF35もか
ありがとう
>>773
あれって巡航ミサイルやドローン兵器のことだけかと思ったらF35もか
ありがとう
783: 名無シネマ@上映中 2022/07/01(金) 23:02:30.78 ID:XP1k8TQc
>>776
本当はGPS使えなくても問題は無いらしいけどね
なんでこんな突っ込まれる理由にしたのか疑問
不具合見つかって飛行停止中にされてるとかじゃダメなのかな?
本当はGPS使えなくても問題は無いらしいけどね
なんでこんな突っ込まれる理由にしたのか疑問
不具合見つかって飛行停止中にされてるとかじゃダメなのかな?
788: 名無シネマ@上映中 2022/07/01(金) 23:04:40.06 ID:FNkqoikY
>>783
かっこいいから
それだけ
かっこいいから
それだけ
914: 名無シネマ@上映中 2022/07/02(土) 09:01:07.25 ID:pWm9l2B8
>>773
そこは普通に見てる人は意味が通じないから
そこは普通に見てる人は意味が通じないから
何言ってるのこの人って感じだったよな
脚本甘すぎるだろ
777: 名無シネマ@上映中 2022/07/01(金) 22:56:09.29 ID:PA0+vph+
>>767
劇中説明してたがな
ちゃんと見たんか
劇中説明してたがな
ちゃんと見たんか
781: 名無シネマ@上映中 2022/07/01(金) 23:00:16.23 ID:ZYvZhpv9
>>767
アメリカ軍といっても、F-22ラプターを持っているのは空軍ですよ。
「TOPGUN」は海軍のお話ですので、F-18E/FやF-35Cといった戦闘機になります。
アメリカ軍といっても、F-22ラプターを持っているのは空軍ですよ。
「TOPGUN」は海軍のお話ですので、F-18E/FやF-35Cといった戦闘機になります。
784: 名無シネマ@上映中 2022/07/01(金) 23:02:39.81 ID:uuHvgp/4
>>781
F-35、第五世代機に入れてやれw
F-35、第五世代機に入れてやれw
913: 名無シネマ@上映中 2022/07/02(土) 09:00:22.81 ID:pWm9l2B8
>>767
第五大戦闘機は運動面では良いわけではない ステルス機能は重要な装備だから
第五大戦闘機は運動面では良いわけではない ステルス機能は重要な装備だから
ホーネットは改良に改良され運動面で優れてるんだろう あの形で完成されてたんよ 後はエンジンなどもアップグレードして運動性能も最高なんじゃないのか
F 1とかでも過去の車体の方が早いっていうのはあるけどレギュレーションで使えなくしたりしてる
769: 名無シネマ@上映中 2022/07/01(金) 22:52:24.77 ID:QtuhOniW
F35がどうの言ってたじゃん
F35だと遠くからの撃ち合いになって映画として成り立たないとか自衛隊の人が言ってなかったか?
F35だと遠くからの撃ち合いになって映画として成り立たないとか自衛隊の人が言ってなかったか?
927: 名無シネマ@上映中 2022/07/02(土) 09:48:15.70 ID:fMTmof5y
最後、
F18に第五世代がやられてたな、
あれF22くらいのほうが説得力あったな。
F18に第五世代がやられてたな、
あれF22くらいのほうが説得力あったな。
928: 名無シネマ@上映中 2022/07/02(土) 09:52:13.42 ID:pWm9l2B8
>>927
ホーネットずっと改良を続けているから運動性能はかなり高いよ
シャアザクを思い浮かべてくれ
あの形は完成されていたんだよ
ホーネットずっと改良を続けているから運動性能はかなり高いよ
シャアザクを思い浮かべてくれ
あの形は完成されていたんだよ
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1656494235/0-
Visited 70 times, 1 visit(s) today
スポンサーリンク