スポンサーリンク

302: かちかち映画速報 2022/11/13(日) 08:18:01.66
タロカン首都シーン、500年?も暮らしてきた割に、地上から一時的にエキストラ連れてきました感が気になってきた
手足になんもつけず泳いでるけど地上での靴のような移動効率化の道具って開発されてないの?とか、髪型ぶわーなっててそれ水中生活には邪魔じゃないの?とか、長い水中の歴史の積み重ねみたいなものが感じられなかった
手足になんもつけず泳いでるけど地上での靴のような移動効率化の道具って開発されてないの?とか、髪型ぶわーなっててそれ水中生活には邪魔じゃないの?とか、長い水中の歴史の積み重ねみたいなものが感じられなかった
304: かちかち映画速報 2022/11/13(日) 08:30:42.80
>>302
タロカンはワカンダとの対比で敢えて科学技術が発展していないように描いたのかなと思った
ワカンダにあっさり侵入できたのも潜水艇みたいな物には対策できていたけど、シャチに掴まってくるというある意味原始的な方法は捉えきれなかったみたいな
タロカンはワカンダとの対比で敢えて科学技術が発展していないように描いたのかなと思った
ワカンダにあっさり侵入できたのも潜水艇みたいな物には対策できていたけど、シャチに掴まってくるというある意味原始的な方法は捉えきれなかったみたいな
306: かちかち映画速報 2022/11/13(日) 08:36:45.33
>>304
タロカンの科学レベルよく分からなかったね
ヴィブラニウムを加工出来たり人工太陽みたいなものを作ったりと
高いことには間違いないんだろうけど
タロカンの科学レベルよく分からなかったね
ヴィブラニウムを加工出来たり人工太陽みたいなものを作ったりと
高いことには間違いないんだろうけど
307: かちかち映画速報 2022/11/13(日) 08:38:44.24
>>302
食器のフォークって便利だし今や当たり前に使ってるけど、はるか古来からあったものじゃなくて一般化したのは18~19世紀になってからなんだってさ。
それまでずっと麺すら手で掴んで顔の上に垂らして食べるのが一般的だったらしいが「来賓をもてなす際に下品」とのことでフォーク文化が定着するきっかけになったとかなんとか
極端な鎖国政策をしてると文化的に変化が生まれず科学力や利便性が伸びないのは結構あるあるで(江戸時代とかね)タロカンは長命種族だから輪をかけて文化的な固執が進んでたんだと思う
むしろ鎖国しつつ裏ではスパイ国家をやって技術磨いてたワカンダの方が変だと思う
食器のフォークって便利だし今や当たり前に使ってるけど、はるか古来からあったものじゃなくて一般化したのは18~19世紀になってからなんだってさ。
それまでずっと麺すら手で掴んで顔の上に垂らして食べるのが一般的だったらしいが「来賓をもてなす際に下品」とのことでフォーク文化が定着するきっかけになったとかなんとか
極端な鎖国政策をしてると文化的に変化が生まれず科学力や利便性が伸びないのは結構あるあるで(江戸時代とかね)タロカンは長命種族だから輪をかけて文化的な固執が進んでたんだと思う
むしろ鎖国しつつ裏ではスパイ国家をやって技術磨いてたワカンダの方が変だと思う
310: かちかち映画速報 2022/11/13(日) 09:09:20.12
あの空中に吸い上げる飛行機で一人ずつタロカン人を吸い上げて日干しにすればワカンダ楽勝だろと思った
333: かちかち映画速報 2022/11/13(日) 11:44:44.25
タロカンなんかキリヤマ隊長一人で全滅させられるんじゃ?
(´・ω・`)
(´・ω・`)
364: かちかち映画速報 2022/11/13(日) 12:47:15.41
>>333
ウルトラ警備隊?
「なに!」って叫んでる印象しかないけど
ウルトラ警備隊?
「なに!」って叫んでる印象しかないけど
342: かちかち映画速報 2022/11/13(日) 11:55:08.63
タロカンとワカンダの戦う理由がなんかいまいちしっくりこなくて全然感情移入できなかったか
ヴィブラニウムレーダー作った博士捕まえたところでもうすでに国が解析しちゃってるだろうに
ヴィブラニウムレーダー作った博士捕まえたところでもうすでに国が解析しちゃってるだろうに
361: かちかち映画速報 2022/11/13(日) 12:42:01.99
青い肌のタロカン星人は明らかに公開控えてるアバターへの嫌がらせだろ
601: かちかち映画速報 2022/11/13(日) 18:26:46.66
ネイモアは確かに強かったけど、別に絶望感あったわけじゃないしむしろあの水爆弾が強いんじゃないの?って感じだった
映画やる前はソーやハルクレベルにヤバいやつとか言われてたけど映画ではそうは感じなかったな
映画やる前はソーやハルクレベルにヤバいやつとか言われてたけど映画ではそうは感じなかったな
602: かちかち映画速報 2022/11/13(日) 18:28:32.02
>>601
タロカンがもう少し入念に準備してたらワカンダには圧勝してたように思えるな
そのタロカンも地上と戦争したらボコボコに負けそうな規模感だったけど
タロカンがもう少し入念に準備してたらワカンダには圧勝してたように思えるな
そのタロカンも地上と戦争したらボコボコに負けそうな規模感だったけど
623: かちかち映画速報 2022/11/13(日) 19:16:02.77
タロカン人の音波催眠ってセイレーンがモチーフだよね
634: かちかち映画速報 2022/11/13(日) 19:37:21.86
タロカン人はみんな肌青いのかな?
海底だと普通の肌に見えたけど
海底だと普通の肌に見えたけど
635: かちかち映画速報 2022/11/13(日) 19:41:34.58
>>634
陽の光が弱いと黒人以外はみんな変わらんw
陽の光が弱いと黒人以外はみんな変わらんw
636: かちかち映画速報 2022/11/13(日) 19:42:32.63
>>635
それと王様の肌の色みんなと違うのにいいんだ?って思った
そこらへんはあんま気にしてないのかな
それと王様の肌の色みんなと違うのにいいんだ?って思った
そこらへんはあんま気にしてないのかな
641: かちかち映画速報 2022/11/13(日) 19:51:46.91
>>636
セブで現地の子と動いたけど少し黒いだけで水中だと変わらかった
北欧やロシアの白人とは海に行ったことないから正直、わからん
セブで現地の子と動いたけど少し黒いだけで水中だと変わらかった
北欧やロシアの白人とは海に行ったことないから正直、わからん
672: かちかち映画速報 2022/11/13(日) 21:03:48.35
>>636
王様はミュータントだから
あの種族の中でも長命かつ1人だけ陸でも呼吸できる
王様はミュータントだから
あの種族の中でも長命かつ1人だけ陸でも呼吸できる
648: かちかち映画速報 2022/11/13(日) 20:02:03.95
>>634
アバターの宣伝に見えたなw
同じディズニー配給だし
アバターの宣伝に見えたなw
同じディズニー配給だし
779: かちかち映画速報 2022/11/14(月) 04:02:21.52
>>634
最初は海の中では普通の肌色だが、地上に出来くると呼吸の関係で肌が青くなるのかと思っていた
最初は海の中では普通の肌色だが、地上に出来くると呼吸の関係で肌が青くなるのかと思っていた
784: かちかち映画速報 2022/11/14(月) 04:52:45.77
>>779
ガミラス人もそんな感じだったな
ガミラス人もそんな感じだったな
756: かちかち映画速報 2022/11/14(月) 00:07:23.76
タロカン兵がシャチの尾びれでジャンプするのカッコ良かった
758: かちかち映画速報 2022/11/14(月) 00:11:23.60
素直にタロカンが本土に攻めてきて「助けてワカンダえもーん」で満足したのに
復讐劇はもう兄がやったからいいじゃない
復讐劇はもう兄がやったからいいじゃない
791: かちかち映画速報 2022/11/14(月) 06:20:06.14
タロカンは死んだのかな
やりでさされても死なない連中だよ
やりでさされても死なない連中だよ
794: かちかち映画速報 2022/11/14(月) 07:42:44.72
>>791
至近距離からのソニック銃なら助からないみたいだし
地球人よりは遥かに丈夫だけど傷が深ければ死ぬ時は死ぬんじゃないかな
至近距離からのソニック銃なら助からないみたいだし
地球人よりは遥かに丈夫だけど傷が深ければ死ぬ時は死ぬんじゃないかな
866: かちかち映画速報 2022/11/14(月) 12:54:49.38
オコエがエンドゲームで言ってた地震は結局タロカンってことでいいのかね
答え合わせはなかったけど
答え合わせはなかったけど
792: かちかち映画速報 2022/11/14(月) 06:34:24.19
超人血清の素材にヴィヴラニウムって使われてるんだっけ?タロカンハーブと混ぜるとヤバそう
https://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1668237336/0-
Visited 61 times, 1 visit(s) today
スポンサーリンク